介護保険対応工事
三格の安心・安全な耐震リフォームで地震に強い家へ
耐震診断 -誰でもできる我が家の耐震診断-
この診断は、お住まいになっている住宅について、住んでいる方がご自身で住宅の耐震診断を行い、今現在安心できるのかそうでないかがわかるようになっています。
この診断でお住まいに不安な点などありましたら、より専門的な診断をされることをおすすめします。
建てたのは1981年(昭和56年)6月以降。
| 1 |
建てたのは1981年(昭和56年)5月以前。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
- 02. いままでに大きな災害に見舞われたことはありますか?
大きな災害に見舞われたことがない。
| 1 |
床下浸水・床上浸水・火災・車の突入事故・大地震・崖上隣地の崩落などの災害に遭遇した。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
増築していない。または、建築確認など必要な手続きをして増築を行った。
| 1 |
必要な手続きを省略して増築し、または増築を2回以上繰り返している。増築時、壁や柱を一部撤去するなどした。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
傷んだところは無い。または、傷んだところはその都度補修している。健全であると思う。
| 1 |
老朽化している。腐ったりシロアリの被害など不都合が発生している。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
どちらかというと長方形に近い平面。
| 1 |
どちらかというとLの字・Tの字など複雑な平面。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
- 06.一辺の長さが4.0m以上 大きな吹き抜けがありますか?
一辺が4m以上の大きな吹抜はない。
| 1 |
一辺が4m以上の大きな吹抜がある。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
2階外壁の直下に1階の内壁または外壁がある。または、平屋建である。
または、枠組壁工法の木造(ツーバイフォー工法)である。
| 1 |
2階外壁の直下に1階の内壁または外壁がない。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
- 08. 壁の配置はバランスがとれていますか?1階部分の外壁に着目します
1階外壁の東西南北どの面にも壁がある。
| 1 |
1階外壁の東西南北各面の内、壁が全くない面がある。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
瓦など比較的重い屋根葺材であるが、1階に壁が多い。または、スレート・鉄板葺・銅板葺など比較的軽い屋根葺材である。
| 1 |
和瓦・洋瓦など比較的重い屋根葺材で、1階に壁が少ない。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
鉄筋コンクリートの布(ぬの)基礎またはベタ基礎・杭基礎。
| 1 |
その他の基礎。
| 0 |
よく分からない。
| 0 |
診断結果
評点の合計 | 判定・今後の対策 |
10点 | ⇒ひとまず安心ですが、念のため専門家に診てもらいましょう。 |
8~9点 | ⇒専門家に診てもらいましょう。 |
7点以下 | ⇒心配ですので、早めに専門家に診てもらいましょう。 |
※ご注意 この診断では地盤については考慮していませんので、ご自宅が立地している地盤の影響については専門家におたずねください。